資料・文献

執筆文献

1987年
  • [作る人と見る人と]コメント(談)/十代 6月号8−12頁(十代の会刊)
  • 個展コメント/案内状(エスェズギャラリー刊)
  • [FINE ART]コメント/DREAM No.278 52頁(どりーむ編集局刊)
1988年
  • 展覧会コメント/第8回ハラアニュアルカタログ20頁(原美術館刊)
  • [美術]コメント(談)/ぴあ 4月29日号 271頁(ぴあ刊)
  • [気流]コメント/にっけいでざいん 9月号 116−117頁(日経BP社刊)
1989年
  • [image & process]コメント/季刊MIZUE No.950 春号 155頁(美術出版社刊)
  • [アート新世紀]コメント/WAVE#22. 107頁(WAVE刊)
  • [いま、木彫が面白い!−ニューウェーブの旗手たちに聞く](談)/月刊美術 7月号 54−55頁(サン・アート刊)
  • 展覧会コメント/第3回アジア美術展カタログ 402頁(福岡市美術館刊)
  • 展覧会コメント/BIENAL DE SÃO PAULO 1989 JAPÃO 10頁(THE JAPAN FOUNDATION 刊)
  • [春秋ギャラリー]コメント(談)/かまくら春秋10月号76頁(かまくら春秋社刊)
  • 展覧会コメント/20a BIENAL INTERNACIONAL DE SÃO PAULO VOL.190頁(Funda ao Bienal de Sao Paulo 刊)
  • 「Os Japoneses」コメント/artes:no.68 nov.1989/jan.1990 23頁(e uma publicade da editora artes 刊)
1990年
  • 展覧会コメント/現代彫刻の歩みIII カタログ 56頁(神奈川県民ホールギャラリー刊)
  • 展覧会コメント/作法の遊戯 90年春・美術の現在 Ⅱ期パンフレット(水戸芸術館刊)
  • 展覧会コメント/世界の飢えを考えよう−国際美術展カタログ 105頁(Artists To End Hunger, Inc,世田谷美術館、朝日新聞社刊)
  • 展覧会コメント/第2回現代日本木刻フェスティバルカタログ 14頁(現代日本木刻フェスティバル実行委員会刊)
  • 作品コメント/エクイオンコーポラーツ 12頁(エクイオン・CI事務局刊)
  • [ドローイング 90]コメント/読売新聞10月27日号夕刊
1992年
  • [Sryling Front − Art & Craft] コメント/STYLING 4−5月号(スタイリングインターナショナル刊)
  • 作品コメント/日経イメージ気象観測4月号イメージカード
  • 展覧会コメント/「ショート タイム」毎日新聞中部版10月 3日号夕刊
  • 展覧会コメント/第3回現代日本木刻フェスティバルカタログ 12頁(現代日本木刻フェスティバル実行委員会刊)
  • 展覧会コメント/「はこで考える−あそびの木箱 1992−93」展カタログ 38頁(北海道立旭川美術館刊)
1994年
  • 展覧会コメント/第4回現代日本木刻フェスティバルカタログ 10頁(現代日本木刻フェスティバル実行委員会刊)
1996年
  • 展覧会コメント/チバ・アート・ナウ’96 人工楽園カタログ 46頁(佐倉市立美術館刊)
1997年
  • 作品コメント/「Art Gallery」季刊ダジアン No.27 表紙裏
1999年
  • 展覧会コメント/島田画廊個展パンフレット
  • 展覧会コメント/「神山明展」新美術新聞 7月21日号
2001年
  • 展覧会コメント/「箱イリ美術」展カタログ 16頁(刈谷市美術館刊)
2002年
  • 展覧会コメント/「東日本−彫刻」展カタログ 34頁(財団法人東日本鉄道文化財団刊)
  • 展覧会コメント/「神山明展」カタログ 46頁(相生森林美術館刊)
2004年
  • 作品コメント/作品紹介[彫刻] 図学研究 第38巻2号 通巻104号 14頁(日本図学会刊)
2005年
  • 「人が見てきたもの、つくってきたもの」(インタビュー)/Bien Vol.31 MAR・ APR 20−23頁(芸術出版社刊)
2007年
  • 「−木と紙の出会い− 神山明・浜田真理展」(インタビュー)/かわさきアートスポットニュース 2007年9月号 2−3頁
2011年
  • 展覧会コメント/9th Art Program Ome 2011 リーフレット

関係文献

1985年
  • STAR DUST−大人のためのドール・ハウス」編集部/芸術新潮 5月号76頁
1986年
  • 「ART’86」前山裕司/美術手帖 6月号 195−196頁
1987年
  • 「ARTS」Janet Koplos/ASAHI EVENINNG NEWS 1月30日号
  • 「STARDUST−1平方メートルの木造宇宙基地」編集部/芸術新潮 3月号84頁
  • 「物質と空間の詩学」編集部/BRUTUS 4月 1日号 90−91頁
  • 「おもしろ視覚最前線−現代日本美術展から3」無署名/毎日新聞 4月22日号
  • 「第18回現代日本美術展を見て−上」中原佑介・酒井忠康(対談)/毎日新聞 4月27日号夕刊
  • 「第18回現代日本美術展を見て−下」中原佑介・酒井忠康(対談)/毎日新聞 4月28日号夕刊
  • 「美術−層構造の世界を単純化した表現に」三田晴夫/毎日新聞10月 6日号夕刊
1988年
  • 「第8回ハラアニュアルによせて」金澤毅/第8回ハラアニュアルカタログ 9頁、図版20−21頁
  • 「第8回ハラアニュアル−解体する自己意識?」正木基/美術手帖 5月号 178−179頁
  • 「展評東京」藍龍/三彩 6月号 107頁
  • 「最前線の技法−WOOD加工材」編集部/月刊アトリエ 7月号73頁
  • 「REVIEW−JAPAN」Janet Koplos/Sculpture,July/August 28頁
  • 「アルケーとバイオ」たにあらた/Art in Bookshop カタログ(アール・ヴィヴァン刊)
1989年
  • 「てん評」無署名/京都新聞 2月 4日号
  • 「image & process−神山明<そう、そのままでいい>」図版/季刊MIZUE 春号 152−155頁
  • 「展評京都」吉賀好之/三彩 4月号 102頁
  • 「ARTS」Gennifer Weisenfeld /MAINICHI DAILY NEWS 4月17日号
  • 「美術−『夢の皮膜』がはりついて」三田晴夫/毎日新聞5月12日号夕刊
  • 「ARTS」Gennifer Weisenfeld /THE JAPAN TIMES 5月21日号
  • 「美術」(菅)/読売新聞 5月25日号夕刊
  • 「ARTS」Janet Koplos/ASAHI EVENINNG NEWS 5月26日号
  • 「現風景を求めて」近藤幸夫・編集部/月刊アトリエ 8月号97,101,112−119頁
  • 「いま、木彫が面白い!」本間正義・編集部/月刊美術 7月号46、63頁、図版37頁
  • 「The Box Man 」Tadayasu Sakai/BIENAL DE SÃO PAULO 1989 JAPÃO 3頁、図版 6−9頁
1990年
  • 「第20回サンパウロビエンナーレ」金沢毅・酒井忠康・編集部/月刊アトリエ 1月号 23−41頁
  • 「作家解説−神山明」正木基/THE EIGHTIES 118頁(コバヤシ画廊刊)
  • 「タブラ・ラサを経て再生した彫刻群」針生一郎/現代彫刻の歩みⅢカタログ 5−8頁
  • 「彫刻をみる視点の変貌」中村英樹/現代彫刻の歩みⅢカタログ 9−12頁
  • 「美術」(菅)/読売新聞 1月23日号夕刊
  • 「文化」(F)/神奈川新聞 1月25日号
  • 「作家論−神山明」萬木康博/作法の遊戯カタログ 36頁
  • 「世界の飢えを考えよう−国際美術展」村上紀子/朝日新聞 7月 4日号夕刊
  • 「画廊の推す新人作家」西村画廊/月刊アートマガジン 8、48頁
  • 「アートの変容−神山明」編集部/太陽 8月号 128頁
1991年
  • 「夢の島−神山明」酒井忠康/個展(西村画廊)カタログ
  • 「展況」/赤旗 3月 1日号
  • 「美術−視覚の逆転に緊張」田中幸人/毎日新聞 3月 5日号夕刊
  • 「展評」(M)/産経新聞 3月11日号
  • 「展評TOKYO」藍龍/三彩4月号 96頁
  • 展覧会解説(たにあらた)/[ネオ モダニズムの4元素]90年代のアートシーン(なんばCITY刊)
  • 「CLOSE UP」伊藤/ARS NOVA 5月号15頁
  • 「Reviews」橋秀文/BT 5月号 244−245頁
  • 「これが良かった!−杉板の見る夢のカタチ−神山明展」編集部/月刊美術 5月号 274頁
  • 「SCULPTUREAS RELATIONSHIP 」Janet Koplos/CONTEMPORARY JAPANESE SCULPTRURE 95−96頁
  • 「平面復活の機運?−1991年・東京の個展から」橋秀文/BT年鑑’92 18頁
1992年
  • 「Reviews 」Leza Lowitz/Art in America,January 127,143頁
  • 「美術−作品の正面性が際立つ」三田晴夫/毎日新聞 1月31日号夕刊
  • 作品解説(柳沢秀行)/日本近現代木彫展(岡山県立美術館)カタログ 94頁、図版95頁
  • 「展評TOKYO」武井邦彦/三彩3月号 92頁
  • 「生・活・美−風の時代」手銭正道/望星 5月号 4頁(東海教育研究所刊)
  • 「現代アートへの誘い−空想の建造物」中原佑介/Voice 7月号 19−22頁(PHP研究所)
  • 「現代日本木刻フェスティバル 招待作家の紹介」太田三吉/広報せき 7月15日号 No.1148
  • 「木の質と表現」三木多聞/第3回現代日本木刻フェスティバルカタログ(現代日本木刻フェスティバル実行委員会刊)
  • 「美術−神秘的な木製構築物」石崎勝基/朝日新聞中部版10月16日号夕刊
  • 「[はこで考える−あそびの木箱 1992−93]展によせて」佐藤由美加/あそびの木箱展(北海道立旭川美術館、他)カタログ 118頁
1993年
  • 作品解説/企業とアート 95頁(国際コンテンポラリーアートフェア実行委員会刊)
  • 「夢の島−神山明」「三人の箱男」酒井忠康/「森の掟」179−181,264−266頁(小沢書店)
  • 「MUSEUM.GALLERY−神山 明 彫刻展」/毎日新聞 6月20日号 日曜版
  • 作家解説/相生森林美術館所蔵作品図録 17頁、図版16−17頁
  • 現代日本アーティスト名鑑「神山明」倉林靖/BT 1月号、41頁
1994年
  • 「現代日本木刻フェスティバル 招待作家の紹介」太田三吉/広報せき 7月1日号 No.1193
  • 「材質から見たアジアの造形」針生一郎/アジアの心とかたち展カタログ(アジアの心とかたち実行委員会刊)
  • 「木による表現の多様性」三木多聞/第4回現代日本木刻フェスティバルカタログ(現代日本木刻フェスティバル実行委員会刊)
  • 「美術−自然の素材感生かし存在感ずしり」(海)/中日新聞11月14日号夕刊
1995年
  • 「魔のいない城はない−神山明の場合」石崎勝基/Lady’s Slipper 02、1995. Jan、17頁(C Lady’s Slipper発行)
  • 「収蔵作品から−神山明『いつもの道に迷いこむ』」(新明英仁)/氷華No.35 8頁(北海道立旭川美術館)
  • 「Reviews」古屋俊彦/BT 4月号 175−176頁
  • 「記憶のカタチ」Holbein Color Collection 175 /BT 10月号 裏表紙
1996年
  • 「工匠集/失楽園の装置について」鷹見明彦:「人工楽園について」黒川公二/
  • チバ・アート・ナウ’96 人工楽園 カタログ(佐倉市立美術館)
1997年
  • 「神山明」村田真/現代美術事典90s 54頁 水戸芸術館現代美術センター刊
1998年
  • 作品解説(神明英仁)/北海道立旭川美術館コレクション選集 1982−1997 41頁、図版39頁(北海道立旭川美術館)
  • 「神山明展、杉材で構築する心象風景」奥田裕/産経新聞6月21日朝刊
  • 「Art/Technae 創造の現場から 計算された不完全 神山明」編集部/美術手帖9月号177−180頁
  • 「神話的なハーモニーがどこか懐かしい」高石由美/日経アート 9月号 26頁
  • 作品解説/A★MUSE★LAND’99 太陽と月・アートでものがたり(北海道立近代美術館) カタログ 36頁
1999年
  • 「木の作家を訪ねて,16 神山 明氏」神明英仁/氷華 No.40 4−5頁(北海道立旭川美術館)
  • 作品解説「神山明」/旭川叢書第25巻 あさひかわと彫刻 200-201頁(中原悌二郎記念旭川彫刻美術館編)
2000年
  • 「神山明展、夢幻感つのらせる大作」三田晴夫/毎日新聞5月16日夕刊
  • 「これが良かった! 先月の展覧会から、モノトーンの迷宮−神山明の工作物」(K)/月刊美術7月号 133頁
2001年
  • 「箱イリ美術」神谷剛生/箱イリ美術展カタログ 5−8頁(刈谷市美術館刊)
2002年
  • 「神山 明−遠い時間」東浦博史/神山明展カタログ 30−31頁(相生森林美術館刊)
2004年
  • 神山 明「いつもの道に迷いこむ」/北海道美術館協力会会報 アルテピア 第44号 表紙
2005年
  • 「”インスタレーション以後“の彫刻」三田晴夫/Bien Vol.31 MAR・ APR 8頁(芸術出版社刊)
  • 「現代日本彫刻展作品紹介<4>」藤井匡/毎日新聞(山口版)10月24日
  • 「『ときめく宇部』を説く⑩」藤井匡/宇部日報10月28日
2007年
  • 「真締河公園に彫刻移設」/宇部日報2月28日
  • 「STAR DUST−白いキョトン」編集部/芸術新潮4月号170頁
  • 「神山明の世界と、浜田真理の世界と、もうひとつの世界」藤嶋俊會/神山明・浜田真理展(かわさきIBM市民ギャラリー)カタログ
2010年
  • 「堂々たる「洟垂れ」ぶり 神山明展と杉浦康益展」田中三蔵/朝日新聞2月3日
2015年
  • 「神山 明」三上 豊/日本美術年鑑2013 401, 425頁(東京文化財研究所刊)

その他

1997年
  • 教科書掲載 中学校美術科教科書「美術2、3上」想像の世界へ 23頁/日本文教出版
2003年
  • 図書掲載 探検・体験!博物館[2]まるごと発見美術館 72頁/フレーベル館

PAGE TOP